英語を学ぶ皆さん、こんにちは。来年6月から英検の試験問題の傾向が大幅に変化し、2級以上では「英文を英語で要約させる問題」が追加されます。本日は新傾向問題について述べます。
1 今回の問題改定は「難化」といえるのか?
20年ほど前に1級の試験で「英文を日本語で要約させる問題」が出題されていましたが、今回の改定は「英語での要約」であり、今の時代により一層即したものになっています。また、英検協会のサイトで公開されているサンプル問題にて指示されているように、(本文中の表現ではなく)自分の言葉で書く必要があります。このように述べると、大幅な難化と感じる方もいらっしゃると思います。
しかし、出題される英文は他の読解問題(【2】空所補充、【3】内容一致)と比べると格段に易しくなっており、準1級の要約問題で出題される英文のレベルは2級レベル、1級の要約問題で出題される英文は準1級の内容一致レベル、と言えます。そのため読解力勝負の問題ではなく、文字通り英作力での勝負と言えるでしょう。さらに、この改定により、読解問題の分量が削減されることが確定しています。それを考えると、一概には難化とはいえないでしょう。
内容の要約には「抽象化」が必要であり、それは英検の試験問題の改定にかかわらず必須のスキルになりますが、日本語で行う場合でも決してやさしくはありません。英文を「英語で」要約するのはさらに難度が上がるため、今回は「日本語で」要約する練習をします。また、要約練習はリーディング力を高めるためにも役立ちます。
2 英文を英語で要約するために必要なスキル
英文を英語で要約するためには、まず、当然のことながら「英文全体の論理構造の把握」が必要になります。ただし、以前から意見陳述型英作文問題が課されているため、「主張 → 理由1 → 具体例 → 理由2 → 具体例 → 理由3 → 具体例 → 結論」という論理展開で意見を述べる練習をされていると思います。また、英検協会が公開しているサンプル問題は他の読解問題よりも易しいため、この点で苦労される方は少ないと思われます。
それよりも「内容を抽象化し、自分の言葉で説明すること」の方がはるかに難度が高いです。そもそも、抽象化とは何でしょうか? 先輩と後輩の会話を例を挙げて説明します。
先輩「悪いけど… 机の上の本を底の本棚に戻して、そのお茶は冷蔵庫… そこのペンは元の引き出しに入れて、椅子は折りたたんであそこに戻してくれる?」
後輩「…要は片付けろ、ってことですよね?」
如何でしょうか。後輩が話した内容が、先輩の具体的説明の抽象化になります。
具体、抽象の詳細については別の記事に譲り、ここでは準1級のサンプル問題を解説します。
3 準1級・新傾向サンプル問題の解説
以下の英検協会のサイトでサンプル問題が公開されていますので、一度ご確認ください。
https://www.eiken.or.jp/eiken/info/2023/pdf/20230706_info_eiken.pdf
準1級は2級と共に、論理構成が非常に明快になっています。
まず、2級は以下のように、第二段落と第三段落が二項対立になっています。
第三段落の冒頭に On the other hand, と書かれているので、非常に分かりやすいでしょう。
<2級>
■第一段落
大学生の居住には、様々な選択肢がある。
■第二段落
ルームメイトが学生生活に良い影響をもたらすことがある。
■第三段落
ルームメイトが学生生活に悪い影響をもたらすことがある。
そして、2級で示されていた表現(On the other hand,)はありませんが、準1級も同じ構成になっています。
<準1級>
■第一段落
以前、英国の国立美術館は入場料を課していたが、芸術を支持する新政権の支持により、国立歴史博物館を含む多くの博物館の入場料無料で入館できるようにになった。
■第二段落
政策支持者は、誰もが美術館を利用でき、美術館の収集物や国の文化的歴史に触れることができると主張。
■第三段落
・国立博物館の来場者は70%増加したが、政策批判者はこの増加がリピーターの訪問によるもので成功とは言えないと指摘。
・有料の独立美術館は来場者数減少で財政的に苦境に立たされたと報告。
これを英語で要約すると、例えば以下のようになります。
<準1級 解答例>
The British government, keen on supporting the arts, initiated a groundbreaking policy to financially assist museums, leading to the removal of entrance fees. Advocates believed this would enhance museum accessibility, benefiting people of all backgrounds. Despite a reported 70% increase in museum visits, critics argued that the policy’s success was limited, with repeat visits skewing the numbers. Independent museums with fees suffered financially as visitors flocked to free national museums. 70 words
いかがでしょうか。「本文の表現を抜き出すのではなく、自分の言葉で書く」ためには、やはり英作力の強化が必要です。本学院のレッスンを受講されますと、独学では習得できない「表現力の強化」が可能です。
ご興味のある方は、是非、無料体験レッスンにお申し込みください。